- ワンランク上の志望大学に行く
新たな進路選択 - 専門学校2年 + 大学2年
 
最短4年で
大学を卒業

編入とは?
志望大学に行くための進学方法の一つ

編入とは
4年制大学の3年次(または2年次)に途中入学する制度です。編入試験の受験ができるのは、専門学校修了者(専門士)のほか、大学卒業者、大学在学者、短大・大学・高専の卒業者(見込み含む)です。専門学校を卒業後、大学3 年次(または2年次)から学び、「専門学校2年+大学2年*=最短4年」で大学が卒業できます(* 大学3 年次編入の場合)大学卒業時には、専門士と学士の2つの学位を持っていることになります。

- 基礎力+英語力+国際力
 - 2年間
 
+
- 大学
 - 専門分野を学ぶ
 - 2年間
 
=
- なりたい自分になる
 - 4年間
 

編入試験の内容と
スキルは?
試験科目を絞って志望する大学への入学を
「実現」する

編入試験の内容
どの大学も、科目は「英語、小論文・専門科目、面接」が主流です。英語科目は、TOEICや英検やTOEFLなどのスコアの提出を求める大学があります。一般入試に比べて、入試科目が少ないので高校3年での受験のときより、上のランクの大学を目指せます。
編入試験は、大学が個々に試験日を設定していますので、国公立私大の複数の大学を受験することができます。
 

TSAで編入を目指す
メリット
「仲間と学び、編入を目指す」教育環境

英語 ブレない英語運用力が身につく!
英語はネイティブの先生による
少人数クラス+スタディサプリEnglishで鍛えます
目標はTOEIC600点以上!
 
小論文 内容のある文章力がつく!
専門科目について・小論文について、
添削型の授業で徹底的にトレーニングを
行います
専門科目 面接で、専門科目について
実体験から語れる!
文化・社会・経済・経営分野について、
各産業界から講師を招いてオムニバス形式で授業を行います
面接 授業そのものが『経験』になり、
面接で語れる経験を作る!
日本人と外国人学生が混ざる多国籍な環境で
プロジェクトワークを何度も行います

独自の
充実カリキュラム
TSAだからできるカリキュラムと時間割

編入試験はもちろん、大学卒業後、社会で活躍する国際人材としての力を身につけるカリキュラムです
| 科目 | 
 内容 
 | 
 対象 
 | 
|
|---|---|---|---|
| 
 日本人 
 | 
 外国人 
 | 
||
| 必修専門科目 | |||
| 
 英語 
表現力基礎  | 
 相手に与える印象などを意識し、場面に合わせた表現や自分の考えや気持ちの伝え方を実践的に学びます。 
 | 
 ○ 
 | 
 - 
 | 
| 
 英語 
文章表現力基礎  | 
 日常で一般的に使用される文書や書類について、その書き方を実際に作成しながら学びます。 
日本人学生だけで行う授業です。  | 
 ○ 
 | 
 - 
 | 
| 
 日本語 
表現力基礎  | 
 相手に与える印象や丁寧さを意識し、場面に合わせた表現や自分の考えや気持ちの伝え方を実践的に学びます。 
外国人学生だけで行う授業です。  | 
 - 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 日本語 
文章表現力基礎  | 
 日常で一般的に使用される文書やビジネス文書やメール文章について、その書き方や使い方を実際に作成することで学びます。 
外国人学生だけで行う授業です。  | 
 - 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 グローバル 
コミュニケーション 英語  | 
 共通言語として使われている英語の会話中心の授業で、コミュニケーション力アップを目指します。 
日本人学生と外国人学生が混ざる授業です。  | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 異文化 
コミュニケーション  | 
 異文化コミュニケーションに関する諸問題を多面的に捉え、その解決のための方法について考えます。 
異文化に対する感受性と他者への共感性を高め、バランスの取れた異文化コミュニケーション能力を身につけます。  | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 プロジェクト 
チームワーク  | 
 恵比寿を起点に、渋谷区、東京都、日本全国など、地域の産業や文化などについて調査、分析、発表を多国籍チームを作って行います。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 日本文化芸能論 
 | 
 伝統的なものから現在までの文化や美術、芸能についてオムニバス形式で授業をします。 
各授業を通して、日本社会の成り立ちや習慣、価値観や行動心理、考え方などを学びます。  | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 グローバル 
時事経済経営  | 
 社会や世界で問題となっている事柄ついてオムニバス形式で授業をします。 
国と国との経済関係によって生じる諸問題を取り上げて考察を行いながら知識を身につけます。  | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 IT情報リテラシー 
 | 
 IT技術や産業についての基礎学習と動向の考察を行いながら、必要でかつ正確な情報を取る方法を学びます。 
インターネットを利用する上でのモラルや危険性、高度情報化社会における法律についても学びます。  | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 ビジネス 
実務マナー検定対策  | 
 ビジネスマナー実務検定対策を行います。対策を通して、社会人として業務を行う際に必要である常識的な判断や、行動力を身につけます。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 サービス 
接遇検定対策  | 
 サービス接遇検定対策を行います。対策を通して、サービスに対する心構えや顧客心理の理解、応対の技術、言葉遣い、立ち居振る舞いなどを身につけます。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 マナートレーニング 
 | 
 社会人として必要な挨拶や所作、場面によって必要とされるマナーを実践的に学びます。また敬語も同時に使えるようにトレーニングを行います。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 面接対策 
 | 
 就職や入学試験についてのあらゆる面接を想定し、自分の考えや意見、個性を表現できるよう実践的なトレーニングを行います。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 選択専門科目 | |||
| 
 通訳翻訳基礎 
 | 
 専門家レベルではなくても、日常や職場などで使えるテクニックや方法論を場面別の実例を元に学びます。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 プレゼンテーション 
 | 
 主にPowerPointを使って、効果的な項目の出し方やプレゼンテーションの方法を学びます。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 一般教養  
政治経済A  | 
 政治、経済について、実例を通して基礎学力の復習から入試対策の領域まで学びます。 
 | 
 ○ 
 | 
 - 
 | 
| 
 一般教養  
政治経済B  | 
 日本社会を中心に政治や経済についての基礎項目を日本語で学びます。 
 | 
 - 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 一般教養  
地理歴史A  | 
 地理、歴史について、実例を通して基礎学力の復習から入試対策の領域まで学びます。 
 | 
 ○ 
 | 
 - 
 | 
| 
 一般教養  
地理歴史B  | 
 日本を中心に地理や歴史についての基礎項目を日本語で学びます。 
 | 
 - 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 一般教養  
数学  | 
 基礎学力の復習として中学から高校までに学ぶ数学の基礎項目を日本語で学びます。 
 | 
 - 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 小論文対策A 
 | 
 志望する分野別に分けて小論文対策を徹底的に行います。 
 | 
 ○ 
 | 
 - 
 | 
| 
 小論文対策B 
 | 
 基本的な書き方から志望する分野について小論文対策を徹底的に行います。 
 | 
 - 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 TOEIC対策 
 | 
 TOEIC対策を行います。必要とされる英語スキル、読む力・聞く力・話す力について、徹底的にトレーニングします。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 TOEFL対策 
 | 
 TOEFL対策を行います。セクションごとの対策を徹底的に行います。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 SPI対策 
 | 
 SPI対策を行います。社会人に必要な、特にSPI3(非言語分野=数学)を中心に学びます。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 BJT 
ビジネス日本語能力テスト対策  | 
 BJTビジネス日本語能力テスト対策を行います。対策を通して場面に応じたコミュニケーション能力も身につけます。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| キャリア科目 | |||
| 
 就職ガイダンス 
 | 
 キャリアプランや就職に必要な情報、準備すべきことなどについてガイダンスやサポートを行います。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 就職相談 
 | 
 定期的に相談会を実施し、就職のサポートをしていきます。また個別相談も随時行って精神的なサポートも行います。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 進学ガイダンス 
 | 
 今後の進路や進学に必要な情報、準備すべきことなどについてガイダンスやサポートを行います。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 
 進学相談 
 | 
 定期的に相談会を実施し、就職のサポートをしていきます。また個別相談も随時行って精神的なサポートも行います。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
| 特別講演 | |||
| 
 特別講演 
 | 
 国際・異文化をテーマに、各業界で活躍されている方をお呼びし講演を行います。知識を深め進路を考える機会とします。 
 | 
 ○ 
 | 
 ○ 
 | 
難関大学大学院進学・編入セレクト 1年次
| Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
|---|---|---|---|---|---|
| 9:30 | 11:00  | 
表現力 基礎 *1  | 
IT情報 リテラシー  | 
サービス接遇 検定対策  | 
グローバル コミュニケーション英語  | 
|
| 11:15 | 12:45  | 
文章表現 基礎 *1  | 
異文化 コミュニケーション  | 
小論文対策 | ビジネス 実務検定対策  | 
プレゼン テーション  | 
| 14:00 | 15:30  | 
一般教養 (政治経済)  | 
オムニバス 特別授業 *2  | 
マナー トレーニング  | 
プロジェクトワーク | 通訳翻訳基礎 | 
| 15:45 | 17:15  | 
TOEIC対策 | 一般教養 (地理歴史)  | 
|||
- *1 日本人学生は英語表現力を、外国人学生は日本語表現力を高めます。
 - *2 オムニバス特別授業は、文化、芸能、グローバル時事、経済、政治、マーケティングなど様々な分野のスペシャリストの先生方を数回ずつオムニバス形式で行われます。
 
難関大学大学院進学・編入セレクト 2年次
| Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
|---|---|---|---|---|---|
| 9:30 | 11:00  | 
表現力基礎 *1  | 
IT情報 リテラシー  | 
グローバル コミュニケーション英語  | 
||
| 11:15 | 12:45  | 
文章表現基礎 *1  | 
面接対策 | 小論文対策 | 一般教養 (政治経済)  | 
|
| 14:00 | 15:30  | 
進学相談 (個別)  | 
オムニバス 特別授業 *2  | 
TOEIC対策 | プロジェクトワーク | 一般教養 (地理歴史)  | 
| 15:45 | 17:15  | 
進学相談 (個別)  | 
進学相談 (個別)  | 
|||
- *1 日本人学生は英語表現力を、外国人学生は日本語表現力を高めます。
 - *2 オムニバス特別授業は、文化、芸能、グローバル時事、経済、政治、マーケティングなど様々な分野のスペシャリストの先生方を数回ずつオムニバス形式で行われます。